2012年 06月 30日
最近読んだ本
銀婚式
★★★☆☆
同世代のおっさんの物語を興味深く読みました。
ツリーハウス
★★★★☆
満州引き上げから3世代にわたる物語。家族って面白いね。
葬式組曲 (ミステリー・リーグ)
★★★☆☆
最後の章の展開にびっくりした。
母をお願い (集英社文庫)
★★☆☆☆
読みづらい。
夜の国のクーパー
★★★★★
荒唐無稽な話に引き込まれました。
★★★☆☆
同世代のおっさんの物語を興味深く読みました。
ツリーハウス
★★★★☆
満州引き上げから3世代にわたる物語。家族って面白いね。
葬式組曲 (ミステリー・リーグ)
★★★☆☆
最後の章の展開にびっくりした。
母をお願い (集英社文庫)
★★☆☆☆
読みづらい。
夜の国のクーパー
★★★★★
荒唐無稽な話に引き込まれました。
▲
by semamo
| 2012-06-30 11:07
| ほんぐらし
|
Comments(2)
2012年 06月 29日
crann(上板橋)
→前回の記事
→前々回の記事
何度も行くということは、気に入っているということ。
本日のお食事「アイルランド風インドカレー」900円を。

カレーのスパイシーさはなく、チキンのトマト煮みたいでした。もう少し味が濃いほうが好み。香草がトッピングされていて、それが口に入ると変化球のおいしさ。

しかし、これで900円は高いかな。ドリンクもサラダもついていないので、600円ぐらいの相場観。
お料理やパンなど色々と研究されているようなので、一通り食べてみたいです。
お店のホームページ
ホームページビルダーで作ってるんだ。
→前々回の記事
何度も行くということは、気に入っているということ。
本日のお食事「アイルランド風インドカレー」900円を。

カレーのスパイシーさはなく、チキンのトマト煮みたいでした。もう少し味が濃いほうが好み。香草がトッピングされていて、それが口に入ると変化球のおいしさ。

しかし、これで900円は高いかな。ドリンクもサラダもついていないので、600円ぐらいの相場観。
お料理やパンなど色々と研究されているようなので、一通り食べてみたいです。
お店のホームページ
ホームページビルダーで作ってるんだ。
▲
by semamo
| 2012-06-29 10:58
| スイーツ・喫茶・パン
|
Comments(3)
2012年 06月 28日
Let's!! Chiffon (レッツシフォン)
→前回の記事
町のなじみのケーキ屋さんとしてすっかり根付いた雰囲気。
「シフォンケーキって皆気軽に作ってるよねー」と思っていたのだけど、お金をとるほどのシフォンケーキを作るのは難しいらしいことを知った。

ゴマとレモンを買いました。
底にびっしりとゴマ!ゴマ!
レモンは爽やかな酸味がきいていておいしかったです。

やっぱり生クリーム添えたい…。
レッツシフォン ホームページ
町のなじみのケーキ屋さんとしてすっかり根付いた雰囲気。
「シフォンケーキって皆気軽に作ってるよねー」と思っていたのだけど、お金をとるほどのシフォンケーキを作るのは難しいらしいことを知った。

ゴマとレモンを買いました。
底にびっしりとゴマ!ゴマ!
レモンは爽やかな酸味がきいていておいしかったです。

やっぱり生クリーム添えたい…。
レッツシフォン ホームページ
▲
by semamo
| 2012-06-28 10:58
| スイーツ・喫茶・パン
|
Comments(2)
2012年 06月 20日
ヒグベーグル
▲
by semamo
| 2012-06-20 06:19
| スイーツ・喫茶・パン
|
Comments(2)
2012年 06月 19日
スパディオ
ねこねこさんにスパディオの入館券をいただいてしまい、10年ぶりに訪れました。(ありがとねー)

制服や内装のセンス、設備の老朽化がいい感じに昭和の熱海っぽくなってました。

トマトを半分に切っただけの「冷やしトマト」が420円で目玉が飛び出そうになったけど

チーズ焼きカレー880円はまあまあ。

土曜日女性限定の「ドリンクとデザートセット」100円などは良心価格。
全体的にじゃっかん高めの値段かなー。

さやの湯が出来て大打撃なんだろうけど、どうにか持ちこたえている…?
土曜日の昼間でそこそこ人の出入りがありました。空間が広くて静かなので、さやの湯の賑やかさや落ち着かない感じが嫌な人にはいいかも。
年配の人やおっさん同士、男性一人が多かった印象。
塩分多めの温泉なので、出るときに洗い流さないと体がベタベタします。
→スパディオ
なんと!
制服や内装のセンス、設備の老朽化がいい感じに昭和の熱海っぽくなってました。

トマトを半分に切っただけの「冷やしトマト」が420円で目玉が飛び出そうになったけど

チーズ焼きカレー880円はまあまあ。

土曜日女性限定の「ドリンクとデザートセット」100円などは良心価格。

全体的にじゃっかん高めの値段かなー。

さやの湯が出来て大打撃なんだろうけど、どうにか持ちこたえている…?
土曜日の昼間でそこそこ人の出入りがありました。空間が広くて静かなので、さやの湯の賑やかさや落ち着かない感じが嫌な人にはいいかも。
年配の人やおっさん同士、男性一人が多かった印象。
塩分多めの温泉なので、出るときに洗い流さないと体がベタベタします。
→スパディオ
▲
by semamo
| 2012-06-19 10:59
| その他
|
Comments(2)
2012年 06月 18日
ヒグベーグル
チーズベーグルは半分はお持ち帰りにしようと思ったので、おいしくて全部食べてしまいました(´;ω;`)

お持ち帰り用のフルーツグラノーラ。
ヨーグルトやサラダにかけてみたいと思います。大きめナッツにヨダレが出そう。

→ホームページ
※最近めっきり量が食べられないし、頑張って食べると夕飯がいらないぐらいになっちゃうしで困ったものです。
▲
by semamo
| 2012-06-18 10:53
| スイーツ・喫茶・パン
|
Comments(0)
2012年 06月 17日
Google+ローカルリリースパーティ
ロザリーさんに誘われて(ありがたやー)Google+ローカルリリースパーティに参加させてもらいましたよ!
めんどくさがりで人が多いところが苦手なので、普段だったら行かないんだけど、今回はグーグルの本社内に入れるという好奇心が勝ちました。

素晴らしいパーティ料理の数々はこちらをご覧ください→にんにき日記
Google+ローカルというグルメのクチコミ機能をリリースしたということで、グルメブロガーやIT関係者、一般公募(20人ぐらいと言ってたかな)など100名ほどが集められてました。
地域名+料理ジャンルで検索すると、友達が書いたクチコミとZAGATの評価でお店が並ぶらしい。友達のあの人なら信用できるから高評価だし行ってみようかなという使い方をしてほしいとのこと。
グルメブログを書いている皆さんは是非G+ローカルにもクチコミを投稿してください、とは言ってなかったけどそういう主旨だったんだろうなーと思う。が、mixiやFacebookみたいに公開範囲を限定させることができないとなると、投稿する側としては、実名+顔写真つきで日本中のユーザーにクチコミを読まれることのメリットが分からなかったです。率直な意見を書けない…よね?お店の人に顔バレする…よね?
ビジネスにからめるつもりがない私なんかはポイントがもらえるわけでもなし、Google+ローカルでクチコミをアップしようというモチベーションが見つからないです。
Googleの人たちはとても親切でフレンドリーで、お料理もおいしくて楽しかったのに、こんな感想で申し訳ない。
板橋が誇るグルメブロガーめんどくさがりで人が多いところが苦手なので、普段だったら行かないんだけど、今回はグーグルの本社内に入れるという好奇心が勝ちました。

素晴らしいパーティ料理の数々はこちらをご覧ください→にんにき日記
Google+ローカルというグルメのクチコミ機能をリリースしたということで、グルメブロガーやIT関係者、一般公募(20人ぐらいと言ってたかな)など100名ほどが集められてました。
地域名+料理ジャンルで検索すると、友達が書いたクチコミとZAGATの評価でお店が並ぶらしい。友達のあの人なら信用できるから高評価だし行ってみようかなという使い方をしてほしいとのこと。
グルメブログを書いている皆さんは是非G+ローカルにもクチコミを投稿してください、とは言ってなかったけどそういう主旨だったんだろうなーと思う。が、mixiやFacebookみたいに公開範囲を限定させることができないとなると、投稿する側としては、実名+顔写真つきで日本中のユーザーにクチコミを読まれることのメリットが分からなかったです。率直な意見を書けない…よね?お店の人に顔バレする…よね?
ビジネスにからめるつもりがない私なんかはポイントがもらえるわけでもなし、Google+ローカルでクチコミをアップしようというモチベーションが見つからないです。
Googleの人たちはとても親切でフレンドリーで、お料理もおいしくて楽しかったのに、こんな感想で申し訳ない。
▲
by semamo
| 2012-06-17 12:18
| その他
|
Comments(3)
2012年 06月 17日
Amber Cachette(アンバーカシェット)
→ワンステップ時代の記事1
→ワンステップ時代の記事2
ランチ潜入1日目
私はキッシュセット(700円)。akkoさんはハンバーガーセット(500円)を。

キッシュはパイ生地がサクサクしておいしかった。ひぐベーグルのキッシュのふわふわ感のほうが好みかな。

ランチ潜入2日目。
私はハンバーガーセット。akkoさんは中華おこわセット(500円)を。
高島平時代のバンズとは違うんですね。あの時のパン、独特でおいしかったなー。
厚切りのトマトが入っていて、ソースに頼っていないモスバーガーみたいな感じ。シンプルだけど素材のおいしさがある。私としてはボリューム的にもちょうどよし。

ちょっと想像と違ったおこわ。少し味見をさせてもらったけど見た目よりもしっかり味でおいしい。

ときわ台近辺のガツン系の食事ではきつい…というマダムスたちに人気がでそう。
スープもこれから色々な種類が楽しめるようになるといいな。

夜のメニューはまだ謎。
羊がメーと出てくるのかもしれない。
場所はこのへん。
▲
by semamo
| 2012-06-17 10:53
| 洋食・エスニック
|
Comments(1)